
開発チームは『幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター』の制作に5年間を費やし、オリジナル作品を忠実に再現しました。チームの開発アプローチとシリーズの今後についてご紹介します。
『幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター』開発は予想以上の時間を要した
クラシック作品への敬意を込めて

『幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター』はオリジナルに忠実な高品質な体験を提供するため、5年間の尽力が注がれました。2025年3月4日の電撃オンラインのインタビューで、開発チームは高品質リマスターを作り上げるための細心のプロセスを詳しく語りました。
2022年に発表され当初は2023年発売を予定していましたが、リリースは延期され今年に予定されています。『幻想水滸伝』シリーズのIP&ゲームディレクターである崎山高広氏は、最終デバッグ段階でさらなる調整が必要と判断されたため遅延したと説明しました。
ゲームディレクターの大串達也氏は「まず現状を慎重に評価することから始めました。崎山氏と品質基準について話し合った結果、多くの部分で大幅な改善が必要であることが明らかになり、我々は徹底的に対処することを決めた」と補足しました。
シリーズに新たな息吹を吹き込む

このリマスターは単体プロジェクト以上の意味を持ちます――『幻想水滸伝』シリーズ再生に向けた最初の段階なのです。シリーズプロデューサーの内藤理氏はシリーズ全体のビジョンと今後の可能性について語りました。
内藤氏は制作チームに「これは『幻想水滸伝』IP復活の第一歩なので、確固たる基盤を作る必要があった。我々の指示は、堅牢で洗練された作品を作るということだった」と強調。「『幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDR』に関しては、崎山氏とチームに完成度の高い製品を提供するよう指示しました。この重要な局面で未完成作をリリースすれば、シリーズ再生が止まってしまう可能性があったからです」と続けました。
『幻想水滸伝ライブ』で新作アニメ・モバイルゲーム・追加プロジェクトを発表

2025年3月4日に開催された『幻想水滸伝ライブ』イベントでは、コナミが手がけるシリーズ関連の新プロジェクトが公開されました。内藤氏はこのイベントをIP復興の第二段階と位置付けましたが、必要な総ステップ数はまだ不透明とのことです。
「それに伴い、我々は『幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDR』の改善を続けると同時に、新作モバイルタイトル『幻想水滸伝 STAR LEAP』や『幻想水滸伝II』アニメにも強い情熱を注いでいます。これらのプロジェクトを無事にリリースでき次第、次の動きを検討できるでしょう」と述べました。
コナミはまた、『幻想水滸伝II』の物語をベースにしたアニメ『幻想水滸伝: The Anime』を発表。これはコナミアニメーションの第一作となります。加えてモバイルゲーム『幻想水滸伝: STAR LEAP』も開発中です。両作品のティザートレーラーは公開済みですが、正式なリリース日は未定です。
コナミは愛されるIPを再びスポットライトに戻すため、『幻想水滸伝』シリーズを巡るさらなるプロジェクトやイベントの開発を継続しています。
『幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター: ゲートルーン&トゥーンヌ統一戦争』は2025年3月6日にPlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けに発売予定。『幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター』の最新情報については、下記関連記事をご覧ください!